完全ガイド【結婚式見積もりの罠】料金アップしない方法まとめ記事

式場探し

式場見学の際にもらう結婚式の見積もり。

結婚式では『見積もりよりも最終的な料金が高くなってしまう。』というような話をよく耳にします。

しかし、見積もりをもらう段階で4つのアイテムの料金パターンが分かっていると見積もりから請求額が増えることを防ぐことができます。

その4つのアイテムの料金パターンはこちら、

  1. 必要アイテム(料金幅なし)
  2. 必要アイテム(料金幅あり)
  3. ランク・人数で料金が変わるアイテム
  4. オプション追加できるアイテム

この4つを把握し、見積もりのオーダーをするだけで見積もりから請求額が増えるのを防ぐことができます。

ぜひ最後まで読んでいただき見積もりからの料金アップを防いでいきましょう。

この記事を書いた人
  • ゲストハウスの元プランナー
  • プランナー歴12年
  • 1,000組以上の式に携わる
\式場探しお得な割引キャンペーンをもらえる

▼キャンペーンの詳細はここをクリック▼

見積もりから料金が上がってしまう現状

見積もりからの大幅な料金アップ

見積もりの料金をもとに結婚式を決めて、いざ打合せに入るとなぜか毎回料金が上がってしまう。

そう感じる新郎新婦さまは多くいらっしゃいます。

実際に、結婚式の最終的な費用が見積もりよりも上がったと答える新郎新婦さまは8割以上とも言われています。

ある程度の料金アップは仕方ないと思うかもしれませんが、結婚式のようにかかる金額が多くなると一気に50万円、100万円と金額が上がることは決して珍しいことではありません。

見積もりから一気に100万円も料金アップすることがあるの!?

見積もりの総合計だけを見ていたらそうなる可能性もあるんだ。見積もりから一気に値段が上がってしまうのには理由があるんだよ。

見積もりから料金が上がってしまう理由

見積もりの罠

では、なぜ見積もりから最終的な料金が大幅に上がってしまうのか。

それは、見積もりの段階では結婚式に何が必要で、料金幅がどれくらいあるのかが分からないからです。

見積もりを出してもらうタイミングは、最初に式場見学に来た時にもらうことがほとんどですが、そのタイミングで結婚式でやりたいことが決まっている方はほとんどいません。

そのため、見積もりをもらうだけでは本当に自分たちの望むものが入っているのかが分からないのです。

見積もりをおまかせで出して貰うことのリスク

おまかせはほとんどが低金額で入っている

式場側としては、高い料金の見積もりはあまり出したくありません。

他社と比べた時に安い見積もりの方がどうしても有利になってしまうからです。

そのため、新郎新婦さまの要望はもちろんお聞きしますがほとんどが1番安いランクのもので入っています。

そもそも、新郎新婦さまの要望自体も最初の見学の段階ではない方が多いので、

『カラードレスは着たい。

『前撮りはしたい。

などの抽象的な答えになってしまうのです。

そのため、見積もりにはカラードレスや写真アルバムの項目は入っていますが、1番安い金額のドレスや写真アルバムで入っているケースが多いので、見積もりよりも料金が高くなることはあっても安くなることはないのです。

具体的に結婚式の内容が決まっていない段階では必要最低限で見積もりを出すケースが多いんだね。

ここで、見積もりから料金アップを防ぐための覚えておきたい4つの料金パターンを説明していくね!これをもとに見積もりの作成を依頼してみてね!

料金パターン①必要アイテム(料金幅なし)

必ず必要で料金幅がないもの

まず最初にご紹介をするパターンは、結婚式をする上で必ずかかってくるもので尚且つ料金幅がないものです。 

  • 教会使用料
  • 会場使用料
  • 音響使用料
  • 控え室使用料
  • 介添料
  • 司会料

これは部屋の使用料などが主なアイテムで、料金幅がなく各式場で固定で金額が決まっているものになります。

式場によってそれぞれ設定されている料金が異なりますので、他社の見積もりと比較しやすい部分になります。

この項目は必ずかかる料金で式場によって設定料金が違うんだね。

この項目では純粋にどの式場が高いか、または安いかを比較できるよ。

料金パターン②必要アイテム(料金幅あり)

必ず必要で料金には幅があるもの

こちらは先程のパターン①と似ていますが、結婚式に必ずかかるもので料金に幅があるものです。

つまり、選ぶものによって料金が変わってくる項目になります。
(         )内の金額幅はおおよその目安金額になります。 

  • 衣裳代(10万円〜100万円)
  • 着付け代(5万円〜18万円)
  • 会場装花(5万円〜20万円)
  • ブーケ(1万円〜3万円)
  • 写真・アルバム(5万円〜30万円)

  衣裳代

衣裳は料金の幅が大きくドレス1着で安いドレスだと10万円くらいから、和装の打掛の高いものになるとレンタルで100万円以上のものと幅があります。

ドレスだけの場合は1着10万円〜50万円ほどの幅で25万円くらうのドレスが大体の平均額になります。

見積もりから料金が上がるひとつに衣裳代のランクアップが関係しているケースがとても多いです。

\あわせて読みたい/

着付け代

着付け代も衣裳代と同じでドレスの着付けの場合は1着5万円〜6万円ほどですが和装の着付けになると10万円以上の料金がかかってきます。

和装の着付けはドレスよりも技術や人員が必要なため料金が高くなります。

会場装花

会場のお花は新郎新婦さまの座るメイン席の前に飾るお花とゲストテーブルに飾るお花があります。

お花は花材や、ボリュームによって料金が変わります。

また人数が多くゲストテーブルの数が増えるとその分料金が上がります。

ブーケ

ブーケも会場装花同様、花材によって料金が変わります。

また、ブーケは作り方によっても料金が変わりワイヤーなどを使わず切りっぱなしで作ったクラッチブーケなどは比較的安い金額で作ることができます。

写真・アルバム

写真は、集合写真のような台紙に一枚だけ貼ったタイプのものからアルバムタイプのもの、データーなど様々なタイプがあります。

アルバムもページ数やカット数、デザインの違いによって料金幅があります

見本のアルバムを見せてもらうと仕上がりのイメージが分かりやすいので、それをもとに見積もりの料金に入れてもらうのがおすすめです。

\あわせて読みたい/

この項目は式場によって料金設定が変わってくるんだね。

料金の幅も式場によって異なるから各アイテムの最低金額と最高金額を確認しておくと安心だよ。

料金パターン③ランク・人数で料金が変わるアイテム

ゲストの人数で変わるアイテム

こちらは、料金幅があり尚且つゲストの人数によって料金が変わるものになります。

この項目はアイテム単価かける人数分の料金になるので、見積もりの内容からランクアップをしたり人数が増えると見積もりから料金がグッと上がります。 

  • 料理(1万円〜2万円)×人数
  • 席札(150円〜300円)×人数
  • 招待状(400円〜600円)×世帯数
  • 席次表(600円〜1,000円)×世帯数
  • 引出物(5千円〜2万円)×世帯数

料理

料理は見積もりから大幅に金額が上がってしまう最も大きい項目です。

料金自体にも1万円ほどの幅があり、尚且つその料金に人数分がかかってくるので60名の列席ゲストの場合、1万円ランクアップするとそれだけで60万円料金が上がります。

さらに料理にはサービス料が10%ほどかかりそれに税が加わると…

見積もりからの料金アップを防ぎたい方はまずは料理の項目を慎重に選んでいきましょう。

\あわせて読みたい/

席札

席札はゲストの席に置くペーパーアイテムでに人数によって料金の変動はありますが、単価自体が安いのでそこまでの害はありません。

招待状

招待状も席札と同じで単価が安く、料金幅もそこまでないため莫大に料金アップに繋がる項目ではありません。

ただ、招待状は封筒の宛名書きなどをオプションで追加すると150円〜200円ほど追加料金がかかりますので細かく見積もりに入れて欲しい方は担当スタッフにその旨伝えておきましょう。

席次表

席次表は、1人1部お渡しすることもできますし、招待状と同じで1世帯に1部渡すこともできます。

席次表も料金幅はそこまで大きくはありませんが、新郎新婦さまの顔写真を入れたり、プロフィールを載せたりメニューを載せると追加料金がかかってきます。

席次表の枚数も細かく見積もりに入れて欲しい方はその旨を担当スタッフに伝えておきましょう。

引出物

引出物も人によっては大幅に料金アップに繋がる項目になります。

最近では、派手な引出物や大量の引出物を送る風習は少なくなりましたが、それでも豪華な引出物をつける地域もあります。

そうなった場合、こちらも料金幅が大きくなると×世帯数の料金がかかってくるため注意が必要です。

心配な場合は、事前に親御様にも引出物のつける金額などを相談しておきましょう。

\あわせて読みたい/

人数が変わるだけで見積もりから一気に料金が上がってしまうね。

各式場で見積もりを比べる時には人数や世帯数が一緒になっているかを必ず確認しよう。

料金パターン④オプション追加できるアイテム

新郎新婦のやりたいを叶えるアイテム

こちらは、オプションアイテムで挙式後や披露宴中に使うアイテムが多くなります。

  • バルーン(3万円〜5万円)
  • フラワーシャワー(3千円〜1万円)
  • 演出ムービー(5万円〜10万円)
  • DVD撮影(5万円〜15万円)
  • キャンドルサービス(1万円〜5万円)
  • ウェルカムボード(1万円〜3万円)
  • 贈呈品(1万円〜3万円)
  • プチギフト(300円〜500円)×人数分

バルーン

バルーンは、挙式の後にガーデンに出て新郎新婦さまとゲスト全員で風船を飛ばす演出になります。

華やかで結婚式らしい人気の演出です。

60個で3万円、プラス人数で何百円〜というような料金形態の式場が多いです。

フラワーシャワー

フラワーシャワーは、挙式の後に新郎新婦さまにかけて祝福をするバラの花びらです。

こちらもゲストの人数によって花びらが増えて料金もプラスになります。

最近は、手作りでフラワーシャワーの代わりになるアイテムを作る新郎新婦さまも増えています。

\あわせて読みたい/

演出ムービー

演出ムービーは披露宴中に流すムービーで、プロフィールムービー・オープニングムービー・エンドロールなどの種類があります。

作るムービーによって金額が変わりますが、プロフィールムービーで平均5万円ほどかかります。

最近は手作りで作る方や、ネットで安く作る新郎新婦さまが多くなっています。

\1万円台でおしゃれなムービーが作れる/

▼ムービーの詳細はここをクリック▼

DVD撮影

こちらは、挙式と披露宴の動画撮影です。

挙式だけの撮影や、披露宴だけの撮影、挙式と披露宴両方の撮影によって料金が変わってきます。

写真だけではなく動画でも結婚式の様子を記念に残したい新郎新婦さまにおすすめです。

 キャンドルサービス

キャンドルサービスは、披露宴の再入場で使う演出で、キャンドルサービスの他にも発光する液体をつかったブライトファンタジアなども人気です。

再入場の演出ではゲストと写真を撮りながらまわるフォトサービスなどもあり料金をかけずに再入場をする事もできます。

\あわせて読みたい/

ウェルカムボード

ウェルカムボードは受付に飾るもので似顔絵などがあります。

ウェルカムボードは式場で注文することができますが、最近は手作りでオリジナル性を出す新郎新婦さまが増えています。

\あわせて読みたい/

贈呈品

両親に感謝の気持ちを込めて送る贈呈品。

花束や、似顔絵、名前入りのお酒や体重の重さのベアーなどたくさんの種類があります。

花束が一番リーズナブルで安く、記念品などの物になると料金が上がります。

贈呈品も決まりがなく、両家でお揃いのお茶碗を手作りしたり、手作りの感謝状を作ることもできます。

\あわせて読みたい/

プチギフト

披露宴の最後に配るプチギフトは小さなお菓子やキャンディ、スプーンやお香などたくさんの種類があります。

人数分の用意が必要ですが、単価が安いため見積もりに関してはそこまで料金アップの原因になるものではありません。

\あわせて読みたい/

結婚式の演出にも色々あるんだなぁ。

やりたいことは事前に見積もりに入れてもらうと安心だね。

見積もりの比較はプロにおまかせ

第三者の目線から平等に判断

見積もりの料金パターンを4つご紹介をしてきましたが、それでも全てを比較するのが難しいと思われる方も多いかと思います。

見積もりは式場によって形式が違うので、比較しようと思ってもどこをどう見ればいいのか分からないということもよくあります。

そこでおすすめをしたいのが、ハナユメウエディングデスク の利用です。

\見積もりはプロに無料相談/

▼近くの相談カウンターを今すぐチェック!▼

各式場の情報を平等にジャッジし、第三者の目線で自分たちに合った式場を探してくれるので、見積もりに関しても一緒にチェックをしてもらうことができます。

また、ハナユメウエディングデスク は、結婚式相談カウンターの顧客満足度5年連続NO1という実績を持っています。

安心して何でも相談ができますし、店舗以外にもオンライン、LINE、電話でも相談が可能です。

そして相談は全て無料で行ってくれます。

また、ハナユメから式場を予約することで、お得なハナユメ割引をゲットすることができます。

そしてさらに、条件位合わせてお得な電子マネーもゲットできるのでもはや使わない理由がないくらいお得が詰まっています。

\式場見学でお得なキャンペーンをゲット/

▼キャンペーン情報はここをクリック▼

ぜひ、式場探しに迷っている方、お得に結婚式を挙げたい方はハナユメウエディングデスク を利用してみてください。

\結婚相談カウンターに関する記事はこちら/

完全ガイド【結婚式見積もりの罠】料金アップしない方法まとめ記事まとめ

賢く見積もり依頼をして結婚式準備に備えよう

いかがでしたでしょうか。

見積もりの各項目とランクアップしやすい項目を知っておくだけで、最終的な料金アップを極力減らすことができます。

見積もりを作ってもらう際は、自分たちがこだわりたいポイントを伝え、納得をして結婚式場を決めていきましょう。

\式場探しでお得な割引キャンペーンがもらえる/

▼キャンペーンの詳細を今すぐチェック▼

プレ花嫁専用ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログでは12年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。

お役に立てる記事があるかと思いますので、ぜひ下記の関連記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました